【町田市 k様邸】屋根葺き替え工事が完了しました。経年により雨漏りがしてしまいコロニアル屋根材より立平葺きの板金屋根材に葺き替えました。屋根勾配が緩い場合、横葺きの材料だと毛細現象により水が吸い上げやすい為、横に継ぎ目の無い立葺きの材料により施工しました。施工手順は、既存のコロニアルを剥がし、下地コンパネ貼りを行い、ゴムアス系の下葺き材を貼り、新しい立平葺き材料を葺いていきます。現場は町田市玉川学園となります。
【町田市 K様邸】屋根葺き替え工事が完了しました。
【クアッドシリーズ ネオブラック】の新築施工例です。雨樋は積水化学RV105×60丸となります。屋根坪数約13坪、屋根勾配6寸、現場は川崎市高津区となります。元請会社様はアイフルホーム町田店となります。
http://www.all-eyefulhomenavi.com/systemhousing/machida/index.html
・・・前記事の続きとなります。屋根葺き替え工事が終わり破風・鼻隠しを板金にて巻き新しい雨樋と取り付けました。雨樋はパナソニック電工(軒樋PC77×縦樋60丸)色はブラックとなります。建物の周囲に山があり枯葉が詰まらないように軒樋に落葉除けを取り付けました。
また、元請により太陽光パネルの設置を行いました。http://www.sawai-net.com/
・・・前記事の続きとなります。先月より工事を進めていた屋根葺き替え工事が完了しました。下地のコンパネ貼りを行い立平葺き(ステンレス仕様)にて葺き上げています。屋根坪数は1~2階で約53坪となります。来週は破風・鼻隠しの板金巻き、雨樋架け替え工事を行う予定です。また、元請により太陽光発電パネルの設置も行います。http://www.sawai-net.com/
町田市薬師池公園近く、野津田町にて屋根葺き替え工事をしています。
既存の瓦棒葺き板金屋根を取外し、下地コンパネ貼りを行い新たに立平葺き(ステンレス仕様)にて葺き上げます。足場も架け破風・鼻隠しも板金にて巻き、雨樋も新しく交換していきます。また、元請けにより太陽光発電パネルの設置(シャープ製)も行います。屋根坪数約54坪、先週より既存ベランダの一時取外し等の工事を行い来月にかけて工事を進めていきます。下記写真は既存屋根材の取外し~下地工事(コンパネ貼り、ルーフィング貼り)の工程となります。
元請け会社様は、東京ガスライフバル澤井株式会社となります。http://www.sawai-net.com/
悪質な業者による施工により雨漏りがしてしまい【日本瓦 葺き直し工事】を行いました。
下記写真(上3枚)のように棟瓦廻り(隅棟のし瓦、5寸丸瓦または、桟瓦)をシリコン材を使用して瓦を押さえる施工は、基本的に瓦工事では行いません。棟廻りは、ナンバン漆喰や銅線(ステンレス線)を使用して瓦を葺いていきます。シリコンを使用すると瓦の裏等に廻った水が抜けなくなってしまい、更に下葺き(防水紙)が劣化していると雨漏りがしてしまいます。悪質な業者には十分にご注意ください!!
今回は、棟廻り(本棟、隅棟)の瓦は全て新しい瓦に交換し、桟瓦(平瓦)等使用できる瓦は使用して葺き直しました。全ての桟瓦を一度取り外し、屋根の上で移動しながら、同時に下葺きの防水紙や瓦桟(胴縁材)を新しくしました。少し手間の掛かる工事ですが、使える瓦は使用しますので葺き替え(全て新しい瓦と交換)と違い材料費が軽減できます。現場は座間市、屋根勾配4寸、寄棟約12坪、瓦は日本瓦 青緑、2日間の工程で作業が終了しました。