丸栄陶業株式会社製、カパラスKS40は1枚の瓦に直線と曲線がありシャープな葺き上がりが特徴です。今回は3色(5:3:2)の混ぜ葺きですが、色の比率はイメージにより変える事ができます。
南欧風陶器瓦の新築工事をしています。Part2
町田市体育館近く旭町にて分譲現場を行っています。弊社は、屋根工事と雨樋工事を請けています。下記写真の仕様は、屋根材(クボタ松下電工外装 コロニアルグラッサ ラスティグリーン)雨樋は(積水化学 RV105×60 アーバングレー)となります。
元請会社はアイフルホーム町田店となります。
http://www.all-eyefulhomenavi.com/systemhousing/machida/index.html
屋根勾配が6寸勾配の為、外部に足場を架けて屋根葺き替え工事を行っています。既存スレートの取り外し~新規ゴムアス系ルーフィング貼り~新規材料の荷上げ~新規スレート葺き・・・の手順となります。築年数は約20年、換気棟も新たに取付けて屋根裏の換気も行い建物も健康的になります。
元請工務店様は、株式会社網倉工務店http://www.amikura-kk.jp/防音工事と併せて、屋根葺き替え、外壁塗装等の工事を行っています。材料の仕様は、クボタ松下電工外装(株)コロニアルクァッドシリーズ(スリットタイプのスペリアルクァッド、色:ネオブラック)となります。
新しい瓦の荷上げが終わり、桟瓦を葺き上げて袖瓦、棟取り等の作業をして工事が完了しました。お客様も屋根が新しく綺麗になり喜ばれておりました。また、弊社ホームページへの掲載をご承諾頂き大変感謝いたします。有難うございました。
瓦の仕様は、モニエースという商品です。三州メーカー他社と比較して多少軽量に造られている陶器瓦です。詳しくは、下記エビス瓦工業(株)のホームページよりご覧いただけます。
経年劣化によりセメント瓦より洋風陶器瓦モニエースに葺き替え工事を行っています。施工手順を下記写真よりご覧ください。既存セメント瓦の取り外し~野地板の補修~下葺き~瓦割付~ルーフテープ、瓦桟打ち~新規瓦の荷上げ~瓦葺き・・・の順になります。重量もセメント瓦と比較して一坪あたり約30kg軽減されます。
お客様は、約6年前に弊社にて一部修理工事を行ない再度の工事依頼となります。大変感謝申し上げます。現場は、横浜市旭区、瓦の仕様は、エビス瓦工業(株)製のモニエース(色、マットブラック)となります。
先般ご案内をさせていただきました新素材ハイブリッド瓦【ルーガ】の現場見学会ですが予定通り、5月8日(土)に開催致します。時間は、AM10~PM4となります。
雨天の場合は、翌日に延期の予定でしたが、天候も大丈夫のようです。場所は鶴川第二小学校近くの町田市能ヶ谷町となります。ご近隣の方には、7日にチラシのポスティングにてご案内もさせていただきます。ご相談、ご見学のみでも大歓迎です!!当日は、メーカーであるクボタ松下電工外装の担当営業、元請工務店と弊社が屋根の事、建物に関する事など受け承ります。記念品のプレゼントをご用意して皆様のご来場をお待ち申し上げます。
厚いのに軽い!丈夫で割れない!現場での端材は工場に戻して再生してしまうというエコな商品です!とにかく見て、触って、商品をご覧ください。
◆現場案内図付きのチラシはROOGA_kengaku_20100508(PDFファイル)をご覧ください。
GW前は雨の日が多く現場が遅れ気味になってしまいました。4月末より今月にかけて化粧スレートの葺き替え工事を行っています。施工手順を下記写真にて、できるだけ解り易く掲載させていただきました。既存屋根材の取り外し~水の吸い上げによる毛細現象の状態~下地ラーチベニア貼り~ゴムアス系の防水紙ルーフィング貼り~屋根裏の換気を行う換気棟の施工~屋根材の荷上げ~化粧スレート葺き完了・・・の手順となります。
元請工務店様は、有限会社横山工務店http://www.yokoyamakoumuten.co.jp/防音、増改築工事と併せて屋根工事を行っています。材料の仕様は、クボタ松下電工外装(株)のコロニアルクァッド(色:ウォルナットブラウン)、現場は、町田市本町田となります。